WHAT’S JCI OSAKA 室方針・委員会事業計画
会員開発委員会
会員開発委員会
委員長
山本 祐
委員会の設置背景
未来への期待と様々な社会課題が混在する現在、諦めずに挑戦し続ける精神で世界に先駆けた取り組みを広くまちに波及させなければなりません。今こそ、困難も乗り越える熱い想いで周囲を巻き込み、仲間の強みを掛け合わせて成果を生み出すリーダーが必要です。
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、他者のために尽くす仲間の存在を認識し、未来を拓く当事者としての責任を理解し、熱い想いで周囲を巻き込む気概を有し、多様な個性をもつ仲間と研鑽を重ねる意志を確立し、理想の未来へまちを牽引する中核として躍動し続けるリーダーを育成します。
そのために、いつの時代も社会課題に挑み続けた組織の存在に触れる機会を提供することで、まちの発展に貢献し続けてきた先人の想いに気づいてもらいます。そして、受け継がれた英知を礎に課題解決に向けた議論を行う機会を提供することで、時代を切り拓く主体者としての意識をもってもらいます。また、理想のリーダーとして周囲への影響力を幾度となく発揮する機会を提供することで、揺るぎない熱意こそがいかなる困難をも乗り越える原点であることを理解してもらいます。さらに、異なる背景や価値観をもつ仲間と共にまちのビジョンについて議論を繰り返す機会を提供することで、一人では解決することが難しい課題も仲間とならば乗り越えられることを実感してもらいます。そして、目標に挑戦し続けることで生まれた感動への共感を情熱をもって拡げる機会を提供することで、未来に期待を寄せる人びとの熱い想いを呼び起こす圧倒的な行動力を発揮してもらいます。
私たちは、仲間と共に研鑽を重ね、理想の未来へまちを牽引する当事者として夢と感動を届けるリーダーを育成し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
会員増強室
室長
五十嵐 大地
室テーマ
魅力あるメンバーを溢れさせよう!
テーマの背景と室の担う運動
生活様式の変遷に伴い価値観が多様化する現在、時代に先駆けて多角的かつ革新的な視点をもたなければいけません。今こそ、積み重ねてきた唯一無二の組織の資産を新たな観点で再構築し、自己研鑽によって磨かれた多彩な価値観を共鳴させるメンバーが必要です。
私たちは、紡がれた資産を理解し、未来を拓く主体者となる気概を有し、多様性を強みに変える信念をもち、先駆けたビジョンを体現する行動力を携え、多彩な価値観で魅力を引き出すメンバーを増やし、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
そのために、いつの時代も未来を見据えて行動してきた先人の想いを理解し、共通の目的に向けて強みを結集する組織の一体感を育む意識をもってもらいます。そして、先駆者として未来に変革をもたらす新たな可能性の広がりに心を躍らせ、主体者としてあらゆる変化や困難を自己研鑽への好機と捉える意欲を高めてもらいます。また、異なる立場や背景から生まれる多様な価値観を新たな視点で受け入れ、様々な社会課題に挑戦する仲間の想いを自らの価値観へ取り入れる気概をもってもらいます。さらに、時代に先駆けて社会全体に輝きを拡げていく共創の起点となり、革新的な取り組みを自らのビジョンに昇華させる行動力をもってもらいます。そして、持続可能なまちを創造する多様な価値観を組織に溢れさせ、理想の未来の実現につながる絶え間ない進化を続けるメンバーを増やします。
組織価値向上委員会
委員長
五十嵐 大地
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、未来を見据えて行動してきた先駆者の想いを理解し、変革をもたらす可能性の広がりに心を躍らせ、多様性を新たな視点で受け入れる気概をもち、独自の価値を時代に先駆け共創する行動力を携え、多様な価値観で組織を彩り続けるメンバーを増やします。
そのために、社会課題を自分事として捉えて行動してきた先人の想いに触れる機会を提供することで、築き上げた実績に基づく様々な活動が社会に大きな影響を与えてきたことを理解してもらいます。そして、持続可能な未来の実現に向けた協働の機会を提供することで、組織の連携により生まれる今までにない発想の重要性を認識してもらいます。また、異なる背景をもった人びとと現代の社会課題を発信する機会を提供することで、多様な価値観に基づく新しい視点が未来の選択肢を増やすことを実感してもらいます。さらに、未来社会のデザインを通じて互いの価値観を共有する機会を提供することで、変革の起点として革新的な価値を共創する行動力をもってもらいます。そして、異なる価値観の交わりによる未来を見据えた新たな価値を創出する機会を提供することで、多様な価値観の共鳴を基盤とした普遍的な価値を組織全体に広げていく新たな一歩を踏み出してもらいます。
私たちは、未来を見据えた先駆者の想いを受け入れ多様な価値観で組織を彩り共創の起点となるメンバーを増やし、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
資質向上委員会
委員長
山崎 悠太郎
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、共通の目的に向けて結束する重要性を理解し、あらゆる困難をも成長の好機と捉える気概を有し、挑戦する仲間の想いを受容する寛容な心をもち、革新的な挑戦を自らの新たな一歩へと昇華させ、熱い志で理想の実現へ飛躍し続けるメンバーを増やします。
そのために、組織が推し進めていく目標に向けて自らが果たすべき役割を知る機会を提供することで、個々がもつ強みを掛け合わせることの重要性に気づいてもらいます。そして、課題解決に向けて自身がどのように取り組むべきかを考える機会を提供することで、いかなる状況でもまちや組織のために行動することが自らの成長につながることを認識してもらいます。また、様々な社会課題に立ち向かう仲間たちの想いに触れる機会を提供することで、まちを牽引する多様な価値観を受け入れる気概をもってもらいます。さらに、まちに変革をもたらす取り組みが社会と人びとへと影響を与えてきたことを学ぶ機会を提供することで、新たな挑戦から生まれる熱意の伝播で自らを洗練させる行動力を携えてもらいます。そして、まちのために行動し続ける仲間と共に自らの理想を語り合う機会を提供することで、強い意志を胸に理想の未来の実現に向けて絶えず飛躍し続けてもらいます。
私たちは、自らの役割を果たす熱い志で自己研鑽を重ねて磨かれた多彩な価値観を共鳴し続けるメンバーを増やし、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
未来の「輝き」共感室
室長
嵯峨根 照道
副室長
岩田 小夜
室テーマ
子どもが夢へと全力で飛び込める地域を創ろう!
テーマの背景と室の担う運動
生活様式や価値観の多様化により地域のつながりが希薄化する現在、多様な価値観が包摂されたつながりにより子どもの未来を切り拓く力を育まなければなりません。今こそ、地域の輝く未来を担う豊かな共感力を養い、勇猛果敢に夢へと挑戦できる環境が必要です。
私たちは、つながりの可能性を理解し、希望をもたらす責任を自覚し、地域のあるべき姿を探求する信念を有し、未来を切り拓く力を養う行動力を携え、地域で育む未来への共感を拡げる人びとを増やし、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
そのために、子どもを取り巻く社会的な接点がもたらす影響力を捉え、変化の激しい社会環境を切り拓く限りない可能性を認識する意識を醸成していきます。そして、地域の人びとが輝く未来への関心を抱かせる役割を自覚し、将来を煌めかせる基となる自己肯定感を育む責任を理解する意欲を育んでいきます。また、多様な価値観が包摂される地域の力を結集するビジョンを描き、培われた知恵を無限の好奇心と掛け合わせる仕組みをデザインする気概を醸成していきます。さらに、持続可能な未来を創造する基となる共感力を育み、心理的安全性を基に未来への熱意が引き出された挑戦へと導く行動力をもってもらいます。そして、地域のつながりで子どもを育むビジョンへの共感を巻き起こし、未来を切り拓く挑戦が創出され続ける地域デザインを次代へと送り継ぐ人びとを増やしていきます。
地域ビジョン確立委員会
委員長
寺田 雅基
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、社会とのつながりがもつ影響力を認識し、未来への関心を抱かせる役割を理解し、多様な価値観を包摂した地域の姿を描く気概を醸成し、共感に満ちた持続可能な未来を創る行動力を有し、愛溢れる地域のビジョンに共感を巻き起こす人びとを増やします。
そのために、温かく活気に満ち溢れた地域の未来について考える機会を提供することで、社会的な接点を通じて子どもを豊かに育むことへの関心を抱いてもらいます。そして、送り継ぐべき自らの経験や培ってきた社会性を振り返る機会を提供することで、人びとが輝く未来を共に創り出す意欲を高めてもらいます。また、子どもたちの挑戦の場を人生の好機となる唯一無二の体験へと昇華する機会を提供することで、あらゆる個性に分け隔てなく向き合う地域の姿を想い描いてもらいます。さらに、様々な経験を基に養われた何事にも代えがたい価値を次世代へと送り継ぐ機会を提供することで、揺るぎない信頼関係で結ばれた未来の環境を構築する行動力を携えてもらいます。そして、他者を喜ばせることに全力で取り組む子どもたちの姿を人びとに発信する機会を提供することで、子どもが健やかに育つ優しさに満ち溢れた地域を実現する当事者として人びとを牽引してもらいます。
私たちは、次世代を担う子どもの未来に夢と希望をもたらす愛情深い地域のビジョンを拡げ続ける人びとを創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
チャレンジ精神育成委員会
委員長
吉田 祥吾
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、社会環境を切り拓く限りない可能性を認識し、希望の基となる自己肯定感を育む責任を理解し、知恵と好奇心を掛け合わせた地域の未来を思い描き、夢への挑戦を後押しする行動力を携え、地域デザインを次代へ送り継ぐ先駆者となる人びとを増やします。
そのために、如何なる状況にも挑戦できる精神性が切り拓く可能性を認識する機会を提供することで、子どもの未来に強い影響をもたらす選択の重要性を理解してもらいます。そして、驚きや感動により確固たる自己を育む環境を構築してきた先駆者の想いを学ぶ機会を提供することで、小さな達成経験の積み重ねが自信を創り上げる重要な要素であることを認識してもらいます。また、仲間と共に飽くなき好奇心を育む機会を幾度となく提供することで、培われた知識が導く探求のあるべき姿を想い描いてもらいます。さらに、子どもが失敗を恐れず幾度となく挑戦できる環境を創る機会を提供することで、目標達成に向けて妥協することなく応援し続ける使命感をもってもらいます。そして、枠を越えた人びとと共に地域デザインを波及する仕組みを構築する機会を提供することで、全ての子どもが夢を追い求められる地域社会の実現へと人びとを牽引する行動力を有してもらいます。
私たちは、垣根を越えた人びとと夢へ突き進める地域デザインを次の時代へ送り継ぐ先駆者となる人びとを増やし、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
大阪の「輝き」共生室
室長
正木 太一朗
副室長
川嵜 啓伍
室テーマ
魅力溢れるまちを創るリーディングプレーヤーになろう!
テーマの背景と室の担う運動
まちの発展にかつてない好機が訪れている現在、誰一人取り残さずに自己実現できる環境を構築しなければなりません。今こそ、輝くまちの未来を創る主体者としての責任を全うし、誇れる資産を基にして世界を魅了する先駆けたまちへと牽引する人びとが必要です。
私たちは、まちの発展に可能性を見出し、意思決定がもつ影響力を理解し、目指すべき姿を描く使命感を有し、未来を切り拓く揺るぎない意志を携え、時代に先駆けた共生社会へと先導する人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
そのために、一人ひとりがもつ未来を切り拓く無限の可能性に希望を抱き、紡がれた資産が都市の経済成長を促す礎となることを理解する意識をもってもらいます。そして、未来への影響力をもつ自らの意思を明確化する重要性を捉え、まちのポテンシャルを発揮する未来へ率先して貢献する気概をもってもらいます。また、自らの想いを人びとの喜びへとつなげる主権者としての姿を想い描き、多種多様な魅力が響き合うまちの文化を発信する起点となる使命感を有してもらいます。さらに、磨き上げたアイデアから時代に先駆けたまちづくりへの一歩を踏み出し、誇れる資産から世界の人びと魅了する価値を創造する中核的役割を担う情熱を携えてもらいます。そして、魅力溢れるまちの主体者意識が伝播し続ける仕組みを構築し、世界に誇る都市モデルへの共感を拡げ続ける人財を創出します。
主権者意識確立委員会
委員長
奥野 祐希
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、自らがまちを変えられる存在であることを認識し、未来に影響を及ぼす意思を明確化する重要性を理解し、人びとを導く主権者としての姿を想い描き、より良い未来を形づくる行動力を携え、魅力溢れるまちを創る主体者意識を伝播する人財を創出します。
そのために、まちの未来を左右する選択に際し世代間で大きな差が生じていることを知る機会を提供することで、自らがもつ影響力の大きさに気づいてもらいます。そして、様々なまちの課題に対して闊達な意見交換をする機会を提供することで、理想の未来を明確に想い描くことがより良い未来につながることを理解してもらいます。また、まちの課題に取り組む人びとの挑戦を目の当たりにする機会を提供することで、若者世代の主権者意識を醸成する起点となる気概を有してもらいます。さらに、仲間と共に様々な視点から未来を切り拓くための議論を幾度となく行う機会を提供することで、主体者意識をもってまちの未来を決していく使命感を携えてもらいます。そして、まちづくりの先頭に立つ人びととまちの理想の姿について意見交換した結果を発表する機会を提供することで、魅力溢れるまちを創る主体者として周囲を巻き込み行動し続ける第一歩を踏み出してもらいます。
私たちは、自らが住み暮らすまちの課題に主体者意識をもって取り組む気概と実行力を他者へ拡げる人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
大阪モデル確立委員会
委員長
橋本 智之
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、紡がれた資産が経済成長の起点となることを認識し、まちの可能性を引き出す意欲を醸成し、多角的な視点により資源を再評価する信念を有し、世界を魅了する価値創造へ挑戦する行動力を携え、社会に向け大阪モデルへの共感を拡げる人財を創出します。
そのために、まちに根付いた伝統や文化の唯一無二の魅力に目を向ける機会を提供することで、紡がれた資産に内在するまちを成長させる可能性に気づいてもらいます。そして、都市の持続的な発展に寄与する新たな知見を学ぶ機会を提供することで、既成概念に捉われない観点を取り入れる重要性を認識してもらいます。また、課題解決に向けた議論から地域資源を活かした先駆けた仕組みを構築する機会を提供することで、様々な視点からまちの持続可能な姿を描く気概を有してもらいます。さらに、垣根を越えた人びと共に創り出された体験が他者への感動を生み出す機会を提供することで、自らの挑戦によってまちの魅力を向上させ続ける確固たる信念を確立してもらいます。そして、まちの発展を期待する人びとが集う場において、果敢に挑戦した成果を社会に発信する機会を提供することで、世界の人びとへと共感を巻き起こす先駆けた都市モデルを牽引し続けてもらいます。
私たちは、日々移り変わる大阪のまちの課題を捉え自ら進んで解決に乗り出す気概と行動力を携えた人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
世界の「輝き」共創室
室長
森田 倶亘
室テーマ
世界に変革をもたらす新たな価値を共創しよう!
テーマの背景と室の担う運動
異なる価値観による対立関係が顕在化する現在、国家の枠組みを越えた経済発展の輝きで地球という一つのチームを共創しなければなりません。今こそ、強固な民間外交の礎となる環境を構築し、多様な文化や価値観を包摂する理想の社会を創造する人財が必要です。
私たちは、多様な文化や価値観を認識し、垣根を越えたつながりに可能性を見出し、あらゆる共存を実現する使命感を有し、世界を調和に導く行動力を携え、新たな価値の共創に挑み続ける人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
そのために、多種多様なつながりによって生まれる世界に希望を見出し、顕在化する世界の様々な対立や分断による課題を自分事と受け止める意識を高めてもらいます。そして、国際的な視点で取り組むべき課題と向き合う責任感を携え、既成概念に囚われず国境を越えた仲間との連携に期待感を抱く意欲を高めてもらいます。また、世界の平和を願う様々な想いで持続可能な世界の在り方を追求し、異なる文化や価値観を包摂する先駆けた社会の理想の姿を思い描く気概を醸成します。さらに、枠組みを越えた取り組みに対する共感の輪を拡げる起点となり、多様ないのちが共存する輝く未来を人びとと共に創り上げる行動力をもってもらいます。そして、蓄積された英知と培われた独自の精神性を融合する先駆者となり、全ての人びとが輝く世界のロールモデルを発信し続ける人財を創出します。
共創価値発信委員会
委員長
仲摩 陽介
私たちは、多種多様なつながりが生み出す可能性を認識し、世界で生じる複雑な諸問題を自分事として捉え、持続可能な未来を実現する使命感を有し、垣根を越えた協働の起点となる行動力を携え、ビジネスを通じて新たな価値共創に挑戦し続ける人財を創出します。
そのために、国際社会における様々な民間外交の在り方に触れる機会を提供することで、既成概念に囚われない広い視野で関係を構築する重要性に気づいてもらいます。そして、世界が直面している課題に取り組む先駆者の想いを学ぶ機会を提供することで、社会に調和をもたらす主体者として自らの果たすべき役割を理解してもらいます。また、蓄積された英知と自由な発想の融合による画期的な仕組みを構築する機会を提供することで、相利共生する社会の実現へ向けて先駆けて行動する意欲を高めてもらいます。さらに、垣根を越えた信頼で結ばれる仲間と共に課題解決へ取り組む機会を提供することで、協働によって生まれる持続可能な未来を切り拓く中核となる気概を醸成します。そして、共創による調和の成果を世界へ発信するプラットフォームを構築する機会を提供することで、強固な結びつきから創出される新たな価値への共感の輪を拡げる一歩を踏み出してもらいます。
私たちは、つながりにより持続可能な世界への調和に向けて新たな価値の共創に果敢に挑戦し続ける人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
グローバルシチズン育成委員会
委員長
門口 崇彦
私たちは、異なる価値観による世界の分断を認識し、既存の枠を越えて連携する重要性を理解し、多様な価値観を包摂する社会の姿を想い描き、いのちが共存する未来を創り上げる行動力を携え、全ての人びとが輝く地球社会の実現への起点となる人財を創出します。
そのために、日々の生活で身近にある価値観の違いから生じる様々な事象を知る機会を提供することで、世界の至るところで顕在化する対立関係を引き起こす要因に気づいてもらいます。そして、争いのない世界の実現へと挑戦する先駆者の取り組みや想いに触れる機会を提供することで、枠を越えたつながりが自らの新たな可能性を切り拓くことを認識してもらいます。また、様々な背景をもつ人びとと対等な立場で幾度となく議論する機会を提供することで、偏見なく異なる価値観を響き合わせる社会への期待感をもってもらいます。さらに、世界で活躍する人びとと目指すべき姿を共有する機会を提供することで、世界を調和に導く仲間と共に想い描く未来へと果敢に取り組む気概を醸成してもらいます。そして、多様な文化や価値観の共存共栄を実現する新たな発想を発信する機会を提供することで、持続可能な理想の未来への中核として挑戦し続ける行動力をもってもらいます。
私たちは、既成概念を越えた人と人とのつながりで多様な文化や価値観が包摂された社会を牽引する人財を創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
渉外連携室
室長
菊池 友喜
室テーマ
相互成長をもたらす連携で組織のポテンシャルを引き出そう!
テーマの背景と室の担う運動
時代に伴い青年会議所を取り巻く環境が変化する現在、さらなる成長をもたらす連携を構築しなければなりません。今こそ、紡がれたつながりを相互成長できる連携へと発展させ、枠を越えた交流をより協働的なネットワークへと昇華させるJAYCEEが必要です。
私たちは、紡がれてきたつながりを認識し、感性が響き合う未来を想い描き、多様な価値観を受容する気概を携え、相互成長をもたらす行動力を有し、未来を切り拓く協働の起点となるメンバーを創出するいのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
そのために、時代に先駆けて挑戦し続けてきた同志とのつながりに気づき、唯一無二の広域ネットワークが生み出す価値を理解する意識を高めてもらいます。そして、結集された思考の融合から未来を先駆ける可能性を見出し、異なる背景をもつ同志の価値観から新たな発想を生む意欲をもつ主体性を醸成してもらいます。また、共に想い描いた未来を実現する革新的な挑戦に期待感をもち、同志との連携で未来を切り拓く当事者となる意志を確立する使命感を醸成してもらいます。さらに、掲げた理想へと妥協することなく挑み続ける責任感をもち、国境を越えたなつながりを協働的なネットワークへと昇華させる行動力をもってもらいます。そして、多様な価値観を共鳴させる強固な連携拡大の起点となり、組織のポテンシャルを最大限に引き出す中核として躍進し続けるメンバーを創出します。
国内連携推進委員会
委員長
高橋 亮仁
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、受け継がれてきた同志とのつながりを認識し、異なる価値観の融合から新たな可能性を見出し、ゆるぎない意志で革新を生む気概を醸成し、理想の実現へ挑戦する行動力を有し、多様な価値観が共鳴する強固な連携拡大の起点となるメンバーを創出します。
そのために、先人たちが築いてきた全国に存在するネットワークの有用性を学ぶ機会を提供することで、日本を牽引してきたリーディングLOMとしての責任に気づいてもらいます。そして、全国の同志が集う場において、まちの課題解決を様々な視点から学ぶ機会を提供することで、異なる背景をもつ人びとの知恵を掛け合わせることが課題解決に不可欠であることを知ってもらいます。また、理想の未来へ挑戦し続ける同志の想いに触れる機会を提供することで、社会をより良い方向へと導くことが新たな価値の創造に結びつくことを実感してもらいます。さらに、妥協することなく地域発展に貢献してきた取り組みの成果を理解する機会を提供することで、同志と共にいかなる困難も乗り越える確固たる信念をもってもらいます。そして、同志が織りなす努力の成果を自己実現へとつなげる機会を提供することで、想いが連鎖する関係性を次代へと送り継ぐ中核となってもらいます。
私たちは、同志とのより強固なつながりをもって自らの熱い想いを共通のビジョンへ昇華させるメンバーを創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
国際連携推進委員会
委員長
菊池 友喜
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、唯一無二のネットワークが生み出す価値を理解し、多様な価値観が響き合う未来を想い描き、同志と共に未来を切り拓く当事者意識を醸成し、既存のつながりを飛躍させる行動力を有し、組織のポテンシャルを最大限に発揮し続けるメンバーを創出します。
そのために、連綿と受け継がれてきた世界とのつながりの価値を知る機会を提供することで、組織がもつネットワークの潜在的な有用性に気づいてもらいます。そして、有益な関係を築いてきた同志との触れ合いから日常とは異なる経験を得る機会を提供することで、固定概念に囚われない新たな発想が課題解決につながることを理解してもらいます。また、それぞれの地域の卓越した取り組みを認識する機会を提供することで、国境を越えた英知が交わることで切り拓かれる未来の可能性を実感してもらいます。さらに、課題解決に向けて活動してきた世界中の同志と心をひとつにする機会を提供することで、理想の未来へと挑み続けるグローバルな連携を構築する使命感を携えてもらいます。そして、世界中の知見の融合から生まれる新たな価値を自らの成長の糧とする機会を提供することで、先進的な発想で組織を牽引する中核として躍動し続ける行動力を沸き立たせてもらいます。
私たちは、あらゆる枠を越えたつながりを相互成長できる協働的なネットワークへと昇華させるメンバーを創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
総務室
室長
平山 響
室テーマ
共感を拡げる輝く組織へ!
テーマの背景と室の担う運動
価値観の多様化により社会課題が一層複雑化する現在、変化を好機と捉えた包摂性を兼ね備える環境を構築しなければなりません。今こそ、枠を越えた視点で共感の輪を拡げる起点となり、脈々と受け継がれてきた資産をより強固な基盤へと昇華する組織が必要です。
私たちは、先駆けた組織の価値を捉え、多様な個性に可能性を見出し、目指すべき理想の姿を想い描き、まちに資する想いを送り継ぐ行動力を携え、挑戦の感動による共感を巻き起こすメンバーを創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。
総務委員会
委員長
山本 恵
委員会の担う運動と事業の進め方
私たちは、受け継がれてきた組織の価値を認識し、多様な個性が生み出す新たな可能性を理解し、理想の実現に向けて果敢に取り組む気概を携え、想いの結集でより良い組織へと昇華する行動力をもち、共感の輪で心揺さぶる挑戦を拡げ続けるメンバーを創出します。
そのために、未来を切り拓く先駆けた組織としての役割と責任について学ぶ機会を提供することで、社会を変革する人びとを創出し続けてきた文化がもつ可能性に気づいてもらいます。そして、世代を超えた仲間と目指すべき理想へ挑戦する熱い想いを共有する機会を提供することで、多様な仲間の発揮する個性こそが大きなビジョンを成し遂げる原動力であることを理解してもらいます。また、組織の活動への共感から生まれる協力関係を構築する機会を提供することで、枠を越えた課題解決に向けた新たな可能性に圧倒的な期待感を抱いてもらいます。さらに、組織の未来を創る重要な意思決定に立ち会う機会を提供することで、自らの手でより良い組織を創り出していくことに向き合い続ける責任感を高めてもらいます。そして、妥協することなく仲間と築き上げた功績を称え合う機会を提供することで、組織の誇りを胸に更なる挑戦を繰り返す揺るぎない行動力を湧き立たせます。
私たちは、多様な個性で磨き上げられた強固な組織が生み出す共感の輪を拡げ続ける起点となるメンバーを創出し、いのち煌めき輝く世界のリーディング都市大阪を実現します。