賛助企業 株式会社ミロク情報サービス様のご紹介

こんにちは、組織価値向上委員会です。
今回は2021年度賛助企業の株式会社ミロク情報サービス様に取材させていただきました!
是非ご一読ください!

1 御社の事業内容を教えて下さい。
・当社は会計を中心とした、人事・給与などの労務管理、販売管理などのERPシステム
を開発し、販売している会社でございます。
特に最近はコロナ禍で、在宅によるテレワークが普及しており、そこでリスクとされる
個人情報の漏えい等のセキュリティ管理が重要となって参りますので、セキュリティや
インフラ環境のご相談なども受け賜っております。
更には今ではIT導入補助金制度の活用など、個別に申請のご相談からITの活用方法
等もお手伝いさせて頂いております。詳しくは、当社HPをご覧下さい。

2 御社の企業理念を教えて下さい。
・①豊かな生活の実現、②文化活動への参加、③社会的人格の錬成の、3 つの企業理念が
ございます。
・更には、当社のオーナーで東京JCのOBである是枝会長は、大阪JCに賛助企業とし
て当社が参加しているのは、社会貢献を会社全体でしたいということです。JCの奉仕、
修錬、友情の3信条に共鳴するところでもありますね。

3 現在、力を入れていらっしゃる商品やサービスはございますか。
・コロナ禍でも、いかなる環境下でも、会社の経営は資金繰りです。つまり財務管理が
きちん管理されていれば、赤字でも会社は存続します。
また、働き方改革で、社員の労務管理は重要です。不正な労働環境で、賃金の未払いや、
残業手当の不払い等は、若し労働基準局に通報されると、会社は大変な事になります。
加えてコロナ禍でのテレワークにおける、勤怠管理も重要です。
以上の点から、コロナ禍だからこそ、財務管理システムと労務管理システムの見直しが大
切と考え、これらのシステムの有効活用次第では、皆様の会社を維持・成長できるツールと
してお手伝いできます、とアピールしております。
・また例会でのセミナーのテーマや、講師派遣の点からも、当社のお客様に既に提供して
いるセミナーが多岐に渡って豊富に用意しておりますので、こちらもご活用下さい。

4 御社で現在取り組んでおられたり、今後取り組もうと考えていらっしゃる SDGsの実
践はございますか。
・当社では既に、私の所属するCSR推進事務局において、冒頭の企業理念のもと、
① 当社の本業である、ITによる、業務の効率化や、働き甲斐のある業務に従事すること。
ユーザーでもある税理士の先生方へのセミナーによる、税法などの教育支援等、事業自
体で、実施していること。
② 東京ヴェルディや片山右京、名蹴会(釜本名誉会長)等の協賛により、スポーツを通じ
ての青少年の育成や、高齢者の為のサッカークリニックを通じて、高齢者の支援。
③歌舞伎座や東京国立博物館への協賛により、日本の文化の維持保存と、文化への体感など。
④JCへの協賛による、人材育成と、社会貢献活動。
以上を通じて、SDGsの
3 番:すべての人に健康と福祉を、4 番:質の高い教育をみんなに、
7 番:エネルギーをみんなにそしてクリーンに。8 番:働きがいも経済成長も。
9 番:産業と技術革新の基盤をつくろう。17 番:パートナーシップで目標を達成しよう。
等に取り組んでおります。


5 御社の今後の展望を教えてください。
・コロナ禍がまだまだ続く今後も、これまでのビジネスモデルは通用しませんので、お互
い知恵を出しながら、WINWINの関係で、取引先様と新たな成長の為の取り組みを模
索していきたい。詳細は、当社の中期経営計画をご覧下さい。

6 この度、賛助企業にご応募いただきましたが、大阪青年会議所のどのような点にご賛同
いただけましたか。
・JCのOBでもあり、JCの社会貢献活動は理解しておりますが、当社として大阪支社
の大阪の地での地域貢献が独自では出来ていないので、大阪JCに協賛することで、共に
大阪の地での社会貢献をしていきたいし、社員にもその意識を持って頂きたい。

7 今後、大阪青年会議所に期待することはございますか。
・コロナ禍で委縮することなく、地域貢献をもっともっと知恵を出しながらアクティブに、
企画し実践して頂きたいし、当社としても支援して参ります。