賛助企業 HRTravel株式会社様のご紹介

こんにちは、組織価値向上委員会です。
今回は2021年度賛助企業のHRTravel株式会社様に取材させていただきました!
是非ご一読ください!

1 御社の事業内容を教えて下さい。

→採用と法人営業にかかわる、母集団形成(応募、問い合わせ促進)業務です

採用も法人営業も、戦略とマーケティングが必要だと考えております。

 当社は事業活動の基礎となる採用支援と営業支援の両方を担っております。

 

2 御社の企業理念を教えて下さい。

→「時代に合わせたマーケティング手法を用いて、企業の採用、営業活動に変革をもたらす」

 

生産人口の減少、経済のグローバル化、低生産性、日本企業は様々な問題に直面しております。いつの世も変革を起こすのは「人」です。クライアント企業様の価値を整理し、「採用活動」「営業活動」を効率化します。

 

3 現在、力を入れていらっしゃる商品やサービスはございますか。

→「採用支援」:Indeed、スタンバイなどの運用型求人広告

 「営業支援」:TORITSUGUというBtoBインフルエンサーサービス(法人営業の問い合わせ増加支援)

当社は、

①「採用支援」

②「営業支援」

のスペシャリスト集団です。

 

①「中小企業×地方(首都圏以外)」の採用コスト削減や、採用の効率化実績が豊富ですので、大阪で活躍されている経営者様の採用に関するお悩みを解決できれば幸いです

 

②これからの時代、リモートワークが増え、企業様のテレアポ活動の難易度が高まりつつあります。(会社に電話しても出社していないのでつながらない)。

また、ユーザー様も、インターネット上の多くの広告やDMにより、情報過多となり、何が良くて何が悪いのかわからない状態となっています。

弊社が運営するTORITSUGUは、コネクターという、「様々なエリアや業界に知見をお持ちの顧問のような人材」が多くご登録いただいており、そのコネクターを通して、企業様がサービスを提供したいお客様との商談を「トリツグこと」ができるサービスです。新規商談の獲得にお困りの経営者様がいらっしゃればお悩みを解決させてください。 

4 御社で現在取り組んでおられたり、今後取り組もうと考えていらっしゃるSDGsの実践はございますか。

→SDGsのno8に関連して、中小企業様の事業効率化を支援することで、日本全体の生産性が向上するようなことを目指し、新たな雇用を生み出したいと考えております。

また、社内的にも、社員が働きやすい環境を整え、フルリモート環境などの、家庭と仕事のバランスを取りながら働ける社風づくりを進めております。

 

5 御社の今後の展望を教えてください。

→中小企業様の事業効率化を支援することで、地域の経済活性化や、産業の基盤づくりに寄与したいと考えております。

 

6 この度、賛助企業にご応募いただきましたが、大阪青年会議所のどのような点にご賛同いただけましたか。

→青年が一つになって地域貢献をしている様子を伺い、何か御一緒したいと思った。また、次世代を担う青年との交流により、一層の社会への価値提供を目指したいと考えております。(弊社も同世代の経営者で構成しているため) 

 

7 今後、大阪青年会議所に期待することはございますか。

20代、10代のニューリーダーの育成に期待しております。時代の変化が激しくなっていく中で、持続可能な社会を維持していくためにも既存の考えにとらわれないイノベーションが必要になると考えております。

ぜひとも、座学のみでなく、実際に「事業を創る、商いを創る」ような実践的な取り組みを産業界から創り出していけると幸いです。