活動報告
JCIアメリカエリア会議
毎年6月にJCIのエリアC(北米・ラテンアメリカ)の各国の青年会議所メンバーが集うのが「JCIアメリカエリア会議」です。
本年はアメリカ合衆国フロリダ州の主要都市でもあるマイアミにて行われました。
海外ドラマでもよく舞台になるアメリカを代表とするリゾート地マイアミにて6月6日より4日間に渡り実施されました。
6日の開会式では、アルゼンチンのサルサの歓迎ダンスで幕を開け各国会頭の紹介がありました。
その後Hard Rock Cafeにて行われたウェルカムパーティーでは国や地域を越えた仲間たちとともにロックの音楽の鳴り響く会場で食事を楽しみながら親睦を深めることができました。
7日からは3日間に渡りメインフォーラム、北米・ラテンアメリカにおける「総会」が開催されました。
他にも各国共通のJCIセミナー(Effective Leader Ship)やJCIディベート大会等が行われました。
34名の日本JCからの登録数はJCI USAに継ぐ2番目という快挙!(JCI USAの登録数は40名)日本JCの存在感を大いに示すことが出来ました。
そして、我らがJCI OSAKAからは渉外連携室室長 村尾尚太郎君をはじめとする5名が登録し国際アカデミーのPRも含め登壇させていただきました。
その夜は、「アメリカナイト」、演出や料理、どれをとっても各国の青年会議所を歓迎する気持ちで溢れており、ラテンの文化に触れることのできた宴でした。
最終日の9日には、一年間の各LOMの功績を労う「アワード授賞式」が取り行われ、授賞式では各国の運動についての理解を深めるとともにお互いの事業成果を称え合いました。
JCIアメリカエリア会議マイアミ大会の締めくくりである大晩餐会「GALAパーティー」では参加者カジュアルな感じで取り行われ大会の成功を盛大に祝いました。
日本のASPACとはまた違った、JCIアメリカエリア会議でしたが国際交流そして友情を強めることのできた素晴らしい大会でした。