活動報告
BREAK THROUGH OSAKA 2018 EXPO
2025年の万国博覧会の誘致が今年11月に決定を迎える中、1970年に開催された大阪万博の熱狂を再び大阪へ。
9月8日(土)、9日(日)にうめきた第2地区・ナレッジシアターにて開催をする「BREAK THROUGH OSAKA 2018 EXPO」のご紹介させていただきます。
本年度、大阪青年会議所では大阪に住み暮らす270万人を熱狂させるべく「BREAK THROUGH OSAKA」をスローガンに掲げ、民間主導の経済成長で日本再生をけん引するアジアの中核都市となり、誰もが生きる力をもって生涯を通して活躍し、次なる革新で人類に真の進歩と調和をもたらすことを目的に、活動を続けてきました。
その集大成として、プレ万博と称し、大阪のミライを「学ぶ」「創る」「体感する」をテーマに、どなたでも参加無料で楽しんでいただけるコンテンツを多数ご用意しております。
皆様のお越しを心よりお益しております。
◆タイムスケジュール
9月8日(土)
9:30 オープニングセレモニー
9:45 開会式
10:20 こいや祭り共催
9月9日(日)
9:00 オープニング映像
9:05 主催者挨拶
9:30 キッズダンス 午前の部
12:00 よしもと漫才&コント
13:00 パネルディスカッション・公開提言
ACTION~未来を創造するのは私たちだ
14:30 吉本新喜劇
15:15 キッズダンス 午後の部
18:00 FRIDAY Cruisin’Map!!
大阪青年会議所 New discovery
公開収録(トーク&ライブ)
◆開催場所
うめきたサザンパーク
うめきた2期B区域
〒530-0011 大阪府大阪市北区大深町 地内
◆会場別イベント案内
【うめきたサザンパーク】
★パネルディスカッション・市長公開提言★
時間:9月9日13時00分~14:15
場所:うめきたサザンパーク
内容:大阪市内全 24 区にて、のべ1, 000名を超える市民の皆様から集めた声を踏まえて、大阪市のめざすべき姿、 2025 年日本万園博覧会の誘致が大阪に もたらす効果、 SDGs の実現の ための取り組みについて、行政、業、学界のそれぞれの立場から、語って頂きます。
パネルディスカッションの終了後には1,000名の市民の意見を集約 した経済成長戦略ビジョンを、大阪市長吉村洋文様に公開提言します。
パネラー:大阪市長吉村洋氏
大阪府立大学 橋爪紳也氏
りそな総合研究所 藤原 明氏
★吉本新喜劇&よしもと漫才★
(よしもと漫才&コント)
時間:9月9日(日)12時00分~12時45分
(吉本新喜劇)
時間:9月9日(日)14時30分~15時00分
場所:うめきたサザンパーク
★こいや祭り★
日時:9月8日(土)10時20分前17時00分
場所:うめきたサザンパーク
★飲食ブース★
日時:9月8日(土)9時30分~17時10分
9月9日(日)9時00分~19時00分
場所:うめきたサザンパーク
★ロハスフェスタ★
日時:9月8日(土)9時30分~17時10分
9月9日(日)9時00分~19時00分
場所:うめきたサザンパーク
【ナレッジシアター】
★SDGs×PCYフォーラム★
日時:9月9日(日)午前10時00分~午前11時30分
場所:ナレッジシアター
内容:Peace Conference of Youth2 018 では、「素直な心界に拡げよう~TRUE HEART FOR NEXT INNOVATION~」と題しSDGS ゴール3健康と福祉をテーマとして関学生が国連ヤングリーダーとしてはばたくアクションプランの発表を行います。これまで国連ヤングリーダーを招いての開講式プログラム、南アフリカ、タイ、台湾、工ストニア学生とのバ チャルカンファレンスプログラムを行い、電子国家工ス卜ニア、高福祉国家フィンランドを訪問しました。海外プログラムを経た学生たちが造り上げたアクションプンを応援しにぜひお越しください。
★地方創生フォーラム★
日時:9月9日12時00分~13時10分
場所:ナレッジシアター
内容 これからやってくる未曾有の少子超高齢化社会に向けて、今までの負担と給付のままでは社会保障制度は崩壊してしまう可能性があります。世界で初めて直面している課題について、国はどのような方法を用いて地方創生につなげていくのか、我々は、どのように行動していかなければならないのかを参議院議員の「片山さっき」様を講師にお迎えし、講演・パネルディスカッションを行います。社会保障の問題を通じて将来への不安を解消し、私たちが迎えたい未来の形について議論を起こして参りましょう。どなたでもご参加可能となっております。
パネラー:参議院議員/自民党政調会長代理 片山さつき氏
★大阪変革塾★
日時:9月9日13時30分~15時00分
場所:ナレッジシアター
内容:ダボス会議でご活躍されている田坂広志先生を塾頭に迎え、半年間とも に研鐙を積んだ塾生による「SDGs で世界を変える新ビジネスアイディア」を発表します。また、世界で活躍されている豪華パネラーにより、ビジネスアイディアを投資の観点から評価してもらいます。一歩先を行くビジネスに興味のある方は、是非ご参加ください
パネラー:大阪変革塾塾頭 田坂広志氏
日本植物燃料株式会社 合田真氏
株式会社侍インキュベート 岩田諒氏
大阪市議会議員 市井謙太
★日本再生経営フォーラム★
時間:9月9日15時15分~16時45分
場所:ナレッジシアター
内容:「企業は何のために存在するのか?」そして、「企業はだれのためにあるのか?」豪華パネラ一陣とともに、これらの疑問に焦点をあてたフォーラムを開催いたします。経営層の方はもちろん、将来、起業を考えている方もぜひご参加ください。
パネラー:がんこフードサービス株式会社小嶋淳司 氏
株式会社クラブハリエ 社長 山本隆夫 氏
さくらインターネット株式会社 社長田 中邦裕氏
■ BTO 2018 EXPO 公式ホームページ
https://www.osaka-jc.or.jp/expo/
■ パンフレット
https://goo.gl/9rJtA5