JCI(国際青年会議所)エリア会議開催報告

【JCI(国際青年会議所)エリア会議 開催】
6月3日~6月6日の日程で、「アメリカエリア会議」がオンラインにてスタートしました。
本日、日本時間AM6:00よりオープニングセレモニーが開催され、会頭として出向しています小嶋隆文君より、開会のスピーチがありました。


来賓の皆様への感謝に始まり、

「誰しもが一歩下がり、自分自身を見つめ、どうすればこの新しい世界で挑戦することができるかを考えた一年でした。だからこそ、会議テーマである “Connecting Lives”(命をつなぐ)は、これまでにない力強いものであり、世界中にいるJCIの先進的な若いリーダーはどこにいようとも一人ではありません。」

という内容の力強いスピーチでした!


★エリア会議とは
毎年4エリア毎にそれぞれのエリア会議が開催されます。
4エリアとは「アフリカ・中東」「アジア・太平洋」「アメリカ」「ヨーロッパ」です。
日本が属する「アジア・太平洋」のエリア会議はASPAC(Asia Pacific Area Conference)の略称で呼ばれています。
エリア会議ではJCIの目的を推進、JC運動に関する各種セミナー、グループ討論の開催、JCプログラムによる参加者教育、JCI中間常任理事会に提出するための総会議決事項の確認、アワードセレモニーなど、同じ志を持った仲間たちとの友好関係や協調関係を築き上げるための機会となっています。



同じカテゴリの関連記事