WHAT’S JCI OSAKA 大阪青年会議所とは
団体概要
一般社団法人 大阪青年会議所(JCI大阪)は、昭和25年の戦後の荒廃の中、「青年」-それはあらゆる価値の根源であるとの考えから、祖国のあやまりなき再建と世界平和の実現への貢献を企図し、日本で2番目に設立された青年会議所(LOM)です。
公益活動を目的とし、一般社団法人格を有し、25歳から40歳までの青年で構成されています。令和3年12月31日時点で、734名の現役会員と卒業生である名誉会員、特別会員の約2,727名で構成される世界最大のLOMとなっています。
他の青年会議所と同様、単年度制をとっており、毎年示される理事長所信に基づき、会員は、「奉仕」「修練」「友情」の3信条の下、明るい豊かな社会の実現を目指し、「整肢学院事業」「TOYP事業」「わんぱく相撲」などの継続事業をはじめ、日々、時代に先駆けた青年会議所運動に邁進しております。
名称 | 一般社団法人 大阪青年会議所 |
---|---|
創立 | 1950年(昭和25年)3月25日 |
社団法人格取得 | 1955年(昭和30年)1月17日 |
事務局所在地 | 〒552-0007 大阪市港区弁天1-2-30 オーク4番街401号室 TEL 06-6575-5161 FAX 06-6575-5163 |
正会員数 | 734名(令和3年12月31日現在) |
OB | 2,727名(令和3年12月31日現在) |
理事・役員 | 理事長 梶本 秀則 直前理事長 村尾 尚太郎 副理事長 石井 孝昌 副理事長 植松 康太 副理事長 島田 直樹 副理事長 山岸 将幸 専務理事 平井 直哉 監事 森 祐輔 常任理事 山本 晃大 常任理事 池田 陽一 常任理事 柳 千景 常任理事 山本 顕悟 常任理事 更家 一徳 常任理事 羽間 龍太 常任理事 三原 一馬 常任理事 渡邉 みき 理事 宮城 裕美 理事 乾 菜月 理事 木村 光信 理事 菊池 友喜 理事 正木 太一朗 理事 尾藤 雅彦 理事 杉山 広樹 理事 嵯峨根 照道 理事 吉本 一美 理事 飯田 優 理事 川島 利之 理事 山田 竜輔 |